サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 【くらべてみた!】人気沸騰中の本格オフローダー「ランクル250」と「ディフェンダー」 どちらがお好み?

ここから本文です

【くらべてみた!】人気沸騰中の本格オフローダー「ランクル250」と「ディフェンダー」 どちらがお好み?

【くらべてみた!】人気沸騰中の本格オフローダー「ランクル250」と「ディフェンダー」 どちらがお好み?

ランドローバー ディフェンダー 110

3L 直6ディーゼルの強大なトルクも魅力的

引き続きスペック関連と、その他の比較です。

■パワートレーン
2.8L 4気筒ディーゼルターボを搭載し、500Nmという強大なトルクを誇るランクル250ですが、ディフェンダーは3L 6気筒の大排気量エンジンを搭載し、最大トルクは650Nmとランクル250を上回る高出力を発揮します。
・ランクル250 ZX:2.8L 直列4気筒ディーゼルターボ+8速AT
 (最高出力204ps/最大トルク500Nm)
・ディフェンダー110 S:3L 直列6気筒ディーゼルターボ+48Vマイルドハイブリッド+8速AT
 (最高出力300ps/最大トルク650Nm)

■燃費(WLTCモード)
燃費はランクル250に軍配が上がりますが、ディフェンダーもエンジンスペックを考えると悪くはありません。
・ランクル250 ZX:11.0km/L
・ディフェンダー110 S:9.9km/L

■先進安全装備
この領域は最新モデルであるランクル250が優勢。渋滞時にハンズオフ運転を可能にする「アドバンストドライブ」や、歩行者の横断や飛び出しの可能性を検知してドライバーに警報する「プロアクティブドライビングアシスト」など、最新の安全運転支援機能が搭載されています。

とはいえ、ディフェンダーが全く劣っているというわけでもありません。衝突回避系の機能やアダプティブクルーズコントロールなど、安全運転支援機能はランクル250とほぼ同等の装備が搭載されています。

■エクステリア&インテリア
どちらも本格オフローダーでありながら、ディフェンダーとランクル250は、まさに似て非なるキャラクターと言えるのではないでしょうか。

ランドローバー一族の血を受け継いだディフェンダーは、オリジナル・ディフェンダーのDNAをモダンでクリーンなデザインに仕立て直した、上質で洗練された印象があります。

一方、どこへでも行き、生きて帰ってくることを使命とするランクル一族の血を受け継ぐ250は、モダンでありながらも、プロユースのギアのような無骨さを持ち味としています。

ということでみなさんはどちらがお好みでしょうか。両者の違いを写真でチェックしてみてください!

>この記事のフォトギャラリーはこちら

<おわり>

|おすすめの記事|
>【待ってたぜ】トヨタ「ランドクルーザー250」発売! まずは限定8000台の特別仕様車から
>【迫力&洗練】モデリスタがランクル250を早速カスタム! 都会っぽい仕様、結構アリかも…!?

>>トヨタ ランドクルーザー70の価格やスペックはこちら
>>トヨタ ランドクルーザー70のユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ランドクルーザー70の中古車情報はこちら

>>トヨタ ランドクルーザー300の価格やスペックはこちら
>>トヨタ ランドクルーザー300のユーザーレビューはこちら
>>トヨタ ランドクルーザー300の中古車情報はこちら

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン